IMG_9280.JPG

《 NPO法人としての活動 》

  『特定非営利活動法人しあわせにゃん家』は、

  NPO法人として、猫の保護活動をしています。

  福井県を活動拠点とし、県内外を問わず保護依頼の対応、

  県外からの殺処分対象猫の受入、TNR活動等の協力、

  保護活動の普及活動などをしています。

 

IMG_9075.jpg

 

 ◆ 当団体に共感して頂ける方々へ

   令和4年8月22日より、私たちの保護活動の輪を広げるプロジェクト、

   『優しさで命を救うプロジェクト』をスタートさせました。     

   一緒に始めませんか。詳しくは こちら まで。

 

 ◆ 当団体に猫ちゃんの保護・受入を希望される方へ

   猫ちゃんの保護依頼をされる前に こちら を熟読してください。

 

 

 

 

IMG_9271.JPG 

《 譲渡型保護猫カフェ 》

  『譲渡型保護猫カフェしあわあせにゃん家』は、

  当団体が運営する譲渡型の保護猫カフェです。 

  保護された猫ちゃんが隔離、検査を終えた後、

  保護猫カフェにデビューし、里親さんへと繋ぐ場所です。

  もちろん、猫好きさんも気軽に

  通っていただける場所でもあります。

  是非、癒されにご来店ください。

 

 

 ◆ ご来店予定のお客様へ

   初めてご来店のお客様は、受付時に必ず入店ルールを読んでいただきます。

   事前に こちら で読んできていただきますと受付がスムーズです。

   当保護猫カフェへのご入店には、靴下着用が必須です。

   (ストッキング・タイツ不可

   ※ 無い場合は、当店にて120円で購入可能です。 

 

 ◆ 遠方よりご来店されるお客様へ

   当保護猫カフェは不定休です。

   必ず事前に電話等にて休業日、営業時間をご確認ください。

   ※ 猫ちゃんの体調やスタッフ状況、雪などの天候等により

     急遽、休業や営業時間の変更の可能性があります。

 

 ◆ 車でご来店のお客様へ

   店舗前に9台分の駐車場があります。大変狭くなっておりますので

   必ずバックで駐車ください。第2駐車場もご用意しております。

   駐車場がいっぱいの場合は店舗スタッフにお声掛けください。

   また、土日、祝日は大変混み合うため、できる限り乗り合わせで

   お願いします。

 

  ◆ 里親希望のお客様へ

   当猫カフェは譲渡型です。譲渡を希望のお客様は

   必ず こちら をお読みください。

   また譲渡には条件があります。 

 

 

 

 

 

 

IMG_9265 2.jpg

《 簡易宿所施設 お泊まり処 》

   『お泊まり処しあわせにゃん家』は、

  当団体が運営する簡易宿所施設です。

  完全予約制の一棟貸切プライベート施設になります。

  ペットと泊まれる施設になっておりますので

  小さなドックラン(猫庭としても)もあります。

  最大6人までお泊まりできるので、

  家族や友達、恋人、もちろん一人でも。

  女子会などにも最適です。

 

 ◆ 宿泊希望ののお客様へ

   こちらの施設は、一棟貸切のプライベート施設であり、

   無人の宿泊施設のためスタッフが常駐しておらず、

   食事の提供やサービスは一切ありません。

   またペットも宿泊できる施設になりますので、

   丁寧な清掃と充分な換気を心がけておりますが、

   施設内にペットの匂いや毛が残ってしまう場合があります。

   衛生面で神経質な方、アレルギーをお持ちの方は、

   ご予約をお控えください。

   詳しくは こちら まで。※ 予約開始までしばらくお待ちください。

   

 

 

 

《 しあわせにゃん家の歴史 》

2017年(平成29年)念願の保護活動を決意し、銀行より大きな融資を受け始動。

2018年(平成30年)4月に譲渡型の保護猫カフェの建物完成。

同年5月から小さく始めた猫の保護活動。

同年7月猫カフェをオープン。

想像以上の大変さといきなりの経営難で

同年11月、1回目のクラウドファンディングで資金を募る。

おかげさまで少しずつ認知度と活動範囲も広がるが、

一方で人手不足や資金不足、隔離場所がない等で、受け入れができない状況が続く。

2回目のクラウドファンディングにて資金を集め

2020年(令和2年)11月に念願の保護シェルターが完成。

2021年(令和3年)4月に多くの方に支えられながらNPO法人を設立、非営利団体として本格的に始動。

2023年(令和5年)更なる保護頭数の拡大を目指し、銀行より追加融資と3回目のクラウドファンディングを得て

保護シェルターが併設された新店舗(約1.8倍拡大した保護猫カフェ)が完成。

同年8月移転完了。

保護猫カフェ1店舗と保護シェルター2棟で最大100頭まで受入可能に。

2025年(令和7年)4月にペットと泊まれる簡易宿所を建設し、保護活動費を増やすべく

旅館業をスタートさせる。

現在、常時70から90頭の猫たちをスタッフ5名、アルバイト数名と多数のボランティア様と

共に管理しながら保護活動に励んでいます。

 

 

 

 IMG_1878.jpeg

< 代表理事 渡辺奈々美 >

 

2018年5月に保護活動を開始してから562匹の命を保護・受入し、 

同年7月に譲渡型保護猫カフェをopenしてから453匹の猫ちゃんの譲渡が決まりました。

これからも少しでも多くの子の命を助けたい。

 

殺処分ゼロを目指してOPENした譲渡型保護猫カフェです。

一匹でも多くの ” にゃん ” を幸せにしてあげたい。

” にゃん ” 好きの人間さん

” にゃん ” を家族を迎えたい人間さん

癒されたい人間さんご来店お待ちしています。

皆様のご来店が ” にゃん ” を救う手助けになります。

癒しの時間から、ちょっとだけ

命の大切さを感じて頂ければ幸いです。